top of page

SAVE A PET​

​​​​​

​犬猫のために日々頑張っている、香川県の譲渡ボランティア・啓発ボランティアの団体・個人の情報をお届けします。

「香川県庁」「高松市」「香川県内の保健所」「さぬき動物センター」(しっぽの森)、さらに「環境省」など、行政から発信される情報をお届けします。

★ NEWS

​犬猫について、国内のおすすめ情報、世界のおすすめ情報、ドッグラン、しつけ教室…などをお届けします。

★ 犬猫譲渡会情報

犬の引取り及び処分の状況(令和3年度)

​ 環境省から、令和3年度の犬・猫の引取数、返還数、処分数等について、各都道府県ごとの統計が発表されました。 
​ 香川県は
処分数では過去9年間続いたワースト1位を脱し、前年度の約半数にまで減少しました。た譲渡・返還数ではベスト3位と、さぬき動物愛護センターやボランティアのみなさんの頑張りが確実にデータに表れています。嬉しいですね。
 さらに引取数が前年度より約300頭減少していることから、県民のみなさんの関心も少しずつ高まっているのがわかります。
 感染規制が緩和された今年、県内外で開催される譲渡会に足を運んで、1頭でも大事な命を救ってくれる家族が増えるよう祈っています。
2023.3.21A.PNG
2023.3.21.PNG

* 負傷動物は、数値に含まれていません

* 徳島県の引取数は、環境省のデータ通りです

災害時の迷い犬対策 飼い主の6割超実施 避難訓練は3割弱 

​ ペットの災害対策に関し、犬の飼い主352人のうち6割超が、いざというときに犬が行方不明にならないよう対策をしていると答えたことが、インターネットによる民間調査で分かった。避難用品やペットフードなどを備蓄している人は5割超、実際に避難訓練をしたことがある人は3割弱にとどまった。

 2011年の東日本大震災では、自宅にいるペットを助けようと引き返し、津波に巻き込まれた事例があった。避難所でペット連れの被

災者が他の被災者とトラブルになったり、飼い主と

はぐれた動物が野生化して放浪したりする問題が

相次いだ。

 獣医療従事者向けの転職支援などを行なう「TYL」

(東京)が3月に調査。環境省が2018年にまとめた

ペットの災害対策に関するガイドラインに示された

備えについて実施の有無などを尋ねた。

 ・行方不明対策をしている 227人(64.5%)

 ・首輪と迷子札をつけている 149人

 ・マイクロチップを挿入している 86人

 ・避難用品や備蓄品を準備している 193人(54.8%)

 ・これまでにペットの犬と避難訓練を実施したことがある 104人(29.5%)

                               ー 四国新聞 2023.3.24 ー

2023.3.24.PNG

ペット看護 役割期待 ー新たな国家資格、来月からー

​ 専門知識や技術力を持ち、獣医師をサポートする国家資格「愛玩動物看護師」が導入され、資格取得者は4月から、各地の動物病院などで働き始める。従来の補助スタッフと異なり獣医療行為の一部が可能で、質の高い看護の提供を目指す。ペットの寿命が延び、家族同様に考える飼い主が増える中、身近な専門職として、獣医師と連携した「チーム獣医療」での役割も期待される。

​ 環境省や農林水産省によると、民間資格を持つ「認定動物看護」は約3万人いるが、これまで獣医療行為ができず、人間の医療では看護師が担うこともある処置も獣医師が行ってきた。あらたん国家資格が設けられることで、取得者は採血やカテーテルによる採尿、犬や猫を個体識別するマイクロチップの装着なども可能になる。      ー四国新聞 2023.3.4ー              

2023.3.4A.PNG

​に義足、被災ペット治療

​ トルコの大地震で負傷したペットの治療に地元動物園の延長が奔走している。がれきの中から見つかった猫の手当てをしたり、負傷した犬に義足やギプスをつけたり。被災者の避難所に仮設動物園も開設した。「好きじゃないとできない」と語る園長は動物愛にあふれていた。

 南部ガジアンテプの「ガジアンテ動物園」のジェラル・オズソイレル園長(55)は、自身の発生直後から動物のことで頭がいっぱいだった。動物園の無事を確認すると、今度は救護チームを被災地各地に派遣した。

 がれきの中から助け出されたペットは外傷のほか、ほこりで目が悪くなったり、人を怖がって餌を食べなかったりするという。鳥かごに入ったまま助け出される小鳥もいるが、飼い主がわからない犬猫も多い。

 園長は獣医師で、ガジアンテプ市の自然保護・動物園局トップも務める。チームは多くのペットを手当したほか、50匹以上の子犬を

手術した。被災者からペットを預かることもある。

プレハブ仮設住宅の避難所には、簡単な手術もで

きるテントの病院を開いた。

 園長は「子どもの頃から動物が大好きだ。365日

ずっと一緒にいる。動物は『ここが痛い』と話せない。

だからこそ(私たちが持つような)経験が大切になる」

と指摘した。

​             ー 2023.2.4 四国新聞 ー

2023.3.4.PNG

犬猫飼うと介護費半額

​ 犬や猫などのペットを飼っている高齢者は、飼っていない人に比べ介護費が半額に抑えられていることが460人の調査で分かったとする研究結果を、東京都健康長寿医療センターのチームが30日までに、米科学誌プロスワンに発表した。ペット飼育による社会保障費の抑制を明らかにしたのは初めてとしている。

 同センター協力研究員で国立環境研究所の谷口主任研究員は「高齢者がペットを飼いやすい環境を整えることが、社会保障費の抑制につながると期待される」と話す。​世話の為に責任感を持ち、活発で規則正しい生活を送ることが、介護サービスの利用軽減につながるとみている。

​ 2017年に埼玉県鳩山町の65歳以上でペットを飼っている96人と飼っていない364人を対象に、直近17カ月の介護保険制度の利用状況などを調べて比較した。年代構成や持病の保有率、要介護認定の割合等に差はなかったが、介護保険サービス利用費はペット飼育者が月平均676円で、非飼育者1,420円のほぼ半額だった。医療費に差はなかった。

​ ペットの内訳は43%が犬、24%が猫、24%が犬と猫だった。今後他の地域や海外でも調査し、ペットの種類による違いも分析する予定。

                           ー 2023年1月31日 四国新聞 ー

2023.1.31.PNG

​30歳、世界最高齢だワン ーポルトガルー  ”ギネス認定 初の大台”

​ 【ロンドン共同】

 ギネスワールドレコード社は2日、ポルトガルで暮らす30歳の雄犬ボビを「存命中の世界最高齢」の犬に認定したと発表した。これまでの記録は23歳だった。ギネス社は、ボビが「史上最高齢」の記録を更新したと認定。更新前は29歳5か月が最高齢だったとされ、初めて30代の大台に乗せた。

 ボビは「ラファイロ・ド・アレンティジョ」というポルトガル原産の犬種で、この犬種の平均年齢あh12~14歳とされる。飼い主のレオネル・コスタさん(38)は自身が8歳の時からボビと暮らしてきた。ボビは視力が落ちて歩行も困難になったため、主に庭で猫4匹と過ごしているという。

 これまでリードにつながれたことはなく、森や農地を自由に散策してきた。コスタさんは「都会から離れた穏やかな環境での生活」が長生きの秘訣だと考えている。

​ コスタさんの父は、多くの動物をかいきれないとして生まれてたばかりのボビときょうだいを捨てようとしたが、その際ボビだけ見落としたため九死に一生を得た。こすたさんは「ボビは特別な存在。亡き父や祖父母を思い出す」と語った。ボビは1日時点で30歳266日。ギネス社によると、記録更新前の史上最高齢は1939年まで生きたオーストラリアの犬だった。

​                         ー 2023年2月4日 四国新聞 ー

2023.2.4.PNG

 *各情報についてはご自身でご確認ください。

 *来場される際は、各譲渡会でのコロナ対策に

   ご協力をお願いします。 

 
  「さぬき動物愛護センター(しっぽの森)」の開館
 時間内であれば、いつでも譲渡犬・猫に会うことが
 できます。
 
2024年 香川県で開催される譲渡会
・3月3日(日)  11時~14時  猫
​  場所:西村ジョイ屋島店北側3F
・3月10日(日)  13時~16時 猫
​  場所:スカイフレンドパーク新館 三野町吉津2125-1
・3月10日(日) 13時~16時 猫
  場所:西村ジョイ屋島店北棟3F
3月24日(日)  9時半~16時 猫
  場所:廣田八幡神社内 廣田会館1階
       高松市太田上町1037
 
・4月21日(日)  9時半~16時 猫
  場所:廣田八幡神社内 廣田会館1階
       高松市太田上町1037
 
・2月12日(日) 12時~15時 猫
  場所:理容あらた 丸亀市幸町2丁目9‐1 
・2月18日(日) 11時~15時 猫
​  場所:御厩(みまや)大塚古墳 高松市御厩町418-1
・2月25日(日)  9時半~16時 猫
     場所:廣田八幡神社内 廣田会館1階
       高松市太田上町1037
・2月25日(日) 14時~16時 猫
  場所:maru.maru Building(マルマルビル)2階
      高松市栗林町1丁目16-16
・2月25日(日) 13時~16時 猫
​  場所:はるひな動物病院 観音寺市木之郷町974-1
​*保護猫シェルター『にゃんさと』
   場所:三豊市財田町財田中3897-1
      営業日:木・金・土・第2.4日曜日
     営業時間:12時~17時
*保護猫ハウスそら
   場所:丸亀市土居町2丁目10-9
     営業日:月・火・金・土
     営業時間:10時~15時
 
2024年 他府県で開催される譲渡会
・3月3日(日) 11時~15時
  場所:大阪市交野市私市山手4-8-11
 

犬猫不妊助成2匹に拡充へ   ー 丸亀市 ー

​ 丸亀市は13日、ペットとして飼育されている犬猫の不妊・去勢手術費補助について、同一年度に1世帯当たり1匹としている制限を2匹に拡充する方針を明らかにした。市によると、直近2021年度の補助件数は715件(犬210匹、猫505匹)で、18年度の550件から1.3倍に増加。近年は複数飼育する世帯も増えていることから、「望まれない子犬、子猫の出生を抑制できる」とし、1匹当たり上限3千円の助成額は据え置く見通し。 

            ー 2022.9.14 四国新聞ー

犬猫チップ義務化の改正法

​ 犬猫の繁殖・販売業者に対し、飼い主情報を記録したマイクロチップの装着を義務付ける改正動物愛護法が2022年6月に施行された。

 ブリーダーやペットショップなどの業者には、販売用の犬や猫にマイクロチップを装着し、犬や猫の名前や性別、品種、毛の色のほか、業者名を国のデータベースに登録することが、また犬や猫を購入する際には、飼い主も氏名や住所、電話番号などを30日以内に登録することが義務づけられる。

2022.3.6.jpg

地域の野良猫管理活動支援  ―東かがわ市ー

東かがわ市は12月の定例議会で、地域に住み着いた野良猫の不妊去勢手術や管理を住民有志が手掛ける「地域猫活動」について、取り組みを支援する方針を明らかにした。

 同活動では、飼い主のいない猫の不妊去勢手術を受けさせ、適正な餌やりなどの世話も行っている。市長は「ふん尿被害などの問題解決の足掛かりになる」と述べ、新年度予算に活動に対する補助金を盛り込む考えを示した

            ー 2021.12.18 四国新聞 ー

2021年2月の定例香川県議会より

​ ーさぬき動物愛護センターにおける

        犬猫の譲渡対策などについてー

 これまでの取り組みの結果、収容数に対する譲渡数の割合は、昨年度の54%から61%に増加している。来年は、人馴れしていない犬なども譲渡できるよう、専門の訓練士により訓練や、試行的に犬猫を飼養できる「トライアル制度」を導入するほか、責任ある飼養などの啓発にも取り組む。

「人馴れしない子は、殺処分になってしまう。でも時間をかけてあげると、だんだん慣れてくる子もいるんです。だから直ぐに殺処分せずに、預かってくれるところに少し任せてくれたらいいと思うんですけどね!」って、以前からボランティアの方達が願っていたことです。人から捨てられたり、怖い思いをさせられている子達を人馴れさせるには、かなり時間がかかり大変だと思いますが…。

 愛情をたっぷり注いでもらって、一頭でも幸せになる子が増えますように!

高松市 犬猫一次保護施設を新設へ

 高松市は、保護した犬猫を一時保護する施設を新たに整備する。建設地を9月議会終了後に公表した上で、基本設計に着手する。

 施設規模は約500~600㎡となる見通し。2022~23年度の完成を目指している。                              — 2020.9.1 縦通新聞より -

犬の引取り及び処分の状況(令和2年度)

​ 環境省から、令和2年度の犬・猫の引取数、返還数、処分数等について、各都道府県ごとの統計が発表されました。 香川県は処分数では、今回もワースト1位になってしまいましたが、数では昨年の半数近くにまで減少しました。また、譲渡数では今年もベスト3位となり、動物愛護センターやボランティアさん達が頑張っています! 県民のみなさんの関心も少しずつ高まってきていると思います。     
*負傷動物は数字に含まれていません
2022.1.5A.PNG
2022.1.11.PNG

犬の引取り及び処分の状況(令和元年度)

​ 環境省から、令和元年度の犬・猫の引取数、返還数、処分数等について、各都道府県ごとの統計が発表されました。 香川県は処分数では、今回もワースト1位になってしまいましたが、譲渡数ではベスト3位。さぬき動物愛護センターの開設と同時に、小さなボランティアさんたちの活発な活動が数字に表われていると思います。本当にボランティアさん達の頑張りには頭が下がります。今後、さらに県民の皆さんへの啓蒙啓発が深まり、救われる命が増えていく事を願っています。    *負傷動物は数字に含まれていません
スクリーンショット 2021-01-25 210027.png
スクリーンショット 2021-01-25 203523.png
今月の一冊  画像をクリックしてください

飼育管理のノウハウを体系的に図解

 本書は、受け入れから獣医療、ケア、食事、介護や看取りまで、ペットとして主に飼育されている犬と猫に関わるさまざまな項目を、体系的に幅広く網羅しています。
ペット産業に従事されている方はもちろん、これからペット業界への就職を検討されている方、またご自身のペットのために最新の情報を得たいという一般のペットオーナーの方に、最適な内容となっております!

   犬と猫との暮らしの教科書

 
​ 公益社団法人 日本愛玩動物協会
        
      2019/9/1

第1章 受け入れ
1.ペットの選択と入手
(1)ペットの選び方
(2)家に迎えるときの準備と留意点
(3)ペットの飼育費
(4)犬・猫の販売年齢
(5)ペットの入手手段
(6)動物愛護管理センター
(7)ペットショップ
施設を見てみよう ペットショップ
(8)ブリーダー
施設を見てみよう 猫舎(猫のブリーダー)
(9)動物取扱業、事前説明制度
(10)生体の展示方法と注意
2.品種
(1)品種とは何か
(2)売れ筋の品種と流行
(3)遺伝学の基礎知識
(4)ペットの遺伝病
(5)血統書とは

第2章 獣医療・保険
1.動物病院
(1)動物病院と獣医師
(2)人の医療と獣医療の違い
(3)一次診療と二次診療
知っておこう 動物病院での一般的な診察の流れ
施設を見てみよう 高度獣医療を行う動物病院
(4)動物病院の施設と設備
(5)専門医、認定医制度
(6)動物病院のスタッフ
(7)動物病院の探し方
2.健康管理
(1)健康管理の意義と役割
(2)健康管理の仕方
(3)生理基礎データ
(4)不妊・去勢手術
(5)狂犬病
(6)人と動
物の共通感染症
(7)免疫のしくみとワクチンの働き
(8)かかりやすい主な病気
(9)アレルギー
3.ペット保険
(1)ペット保険とは
(2)保険の補償内容
(3)ペット保険の選び方


 

第3章 しつけ・ケア
1.しつけ
(1)しつけの意義や役割
(2)しつけの学習理論
(3)しつけの学び方、しつけ教室
施設を見てみよう ドッグスクール
(4)社会化期
(5)パピークラス
事例を見てみよう パピークラス
(6)散歩のマナー
知っておこう 犬・猫の散歩用グッズ
2.ボディケア
(1)ボディケアの意義と役割
(2)保定
知っておこう 保定の仕方
(3)日常のボディケア
3.美容・癒し
(1)トリミングサロン
事例を見てみよう 犬のトリミング
事例を見てみよう 猫のトリミング
(2)施設の衛生管理
(3)マッサージ
事例を見てみよう ペットのマッサージ
(4)アロマテラピー
事例を見てみよう ペットのアロマテラピー
(5)鍼灸
事例を見てみよう ペットの鍼灸


4章 食事
1.犬・猫の栄養
(1)人と異なる犬・猫の栄養
(2)犬・猫に食べさせてはいけないもの
(3)市販の犬・猫用フードの歴史
(4)市販の犬・猫用フードの種類
(5)市販の犬・猫用フードの材料
(6)機能別の市販の犬・猫用フード
(7)食事の与え方
(8)市販の犬・猫用フードの管理方法
(9)市販の犬・猫用フードの法令
(10)市販の犬・猫用フードの表示の読み方

第5章 住まい
1.ペット共生住宅とは
(1)ペット共生住宅の歴史
(2)ペット共生住宅の特徴とポイント
2.ペット共生住宅の設備と構造
(1)ペット共生住宅の主な設備
事例を見てみよう 犬との共生住宅
事例を見てみよう 猫との共生住宅
3.ペット共生マンションでの暮らし方
(1)ペット共生マンションの選び方
(2)飼育のマナーや規則
(3)ペットクラブ
4.ペット用の環境づくり
(1)ペット用スペース設置&グッズ選び
知っておこう 犬用スペースとグッズ
知っておこう 猫用スペースとグッズ
知っておこう 猫の爪とぎ
知っておこう 猫砂
他頭飼育、リフォーム&引越し ペットの環境Q&A


第6章 遊び・コミュニケーション
1.コミュニケーション
(1)人と犬の関わりの歴史
(2)人と猫の関わりの歴史
(3)犬の感情表現
(4)猫の感情表現
2.ドッグラン
(1)ドッグランの歴史
(2)ドッグランとは
(3)ドッグランの種類
施設を見てみよう 単体型ドッグラン
施設を見てみよう 付帯型ドッグラン
(4)ドッグランでの遊ばせ方
知っておこう ドッグランの正しい利用方法
3.旅行などのお出かけ
(1)ペット・ツーリズムとは
(2)ペット同伴宿泊施設
施設を見てみよう ペット同伴専用型宿泊施設
施設を見てみよう 混在型宿泊施設
施設を見てみよう 独立コテージ型宿泊施設
(3)検索サイト、旅行会社
知っておこう 宿探しに役立つサイト&旅行会社
(4)公共交通機関の利用法
(5)出かけるときの健康管理
(6)お出かけ時のマナー
(7)ペットホテル
施設を見てみよう 単独型ペットホテル
(8)ペットシッター
事例を見てみよう ペットシッター利用の流れ
(9)ドッグカフェなどへのお出かけ
施設を見てみよう ペット同伴可能なカフェ

 

4.写真撮影
(1)カメラの種類と構造知っておこう 
カメラの専門用語

(2)撮影の仕方ケーススタディ 
ペットの写真の撮り方Q&A

(3)犬の撮影のノウハウ
(4)猫の撮影のノウハウ
5.ペットイベント
(1)イベントの種類事例を見てみよう 
代表的なペットイベント

(2)イベントの楽しみ方とマナー
事例を見てみよう 全国各地でペットイベント
(3)ペットと観光・地域振興
事例を見てみよう 全国の観光・地域振興の例
6.遊び方・玩具
(1)犬との遊び方、コミュニケーション
事例を見てみよう 犬との代表的な遊び方
(2)猫との遊び方、コミュニケーション
事例を見てみよう 猫との代表的な遊び方

第7章 リスク対策
1.個別識別
(1)個別識別の意義と役割
(2)個別識別の種類と方法
2.事故対策
(1)ペットのリスクアセスメント
(2)異物誤飲のリスクと対策
(3)骨折・脱臼のリスクと対策
(4)熱中症のリスクと対策
(5)迷子・脱走のリスクと対策
(6)咬みつき事故のリスクと対策
3.災害対策
(1)日ごろからの準備
(2)ペット同行避難
事例を見てみよう 被災時のペット同行避難
4.ペットの後見(信託・里親)制度
(1)ペット後見人信託制度
(2)ペットの譲渡
5.法律知識
(1)法律のしくみ
(2)法律制定のプロセス
(3)法律の構造、法令用語
6.動物愛護管理法
(1)動物愛護管理法の目的と基本原則
(2)動物愛護管理法に関わるガイドライン
(3)環境保全と動物虐待
(4)動物取扱業
(5)特定動物の飼育規制
(6)引き取りと収容
(7)災害時その他の規制
(8)罰則規定
7.ペットトラブル
(1)ペットトラブルと法律
(2)代表的なトラブル事例
(3)飼い主のトラブル対処&予防法
(4)事業者のトラブル対処&予防法
事例を見てみよう ペット裁判における判例


第8章 介護と看取り
1.ペットの老化
(1)高齢ペット事例
(2)高齢ペットの心と体の変化
(3)動物病院の利用の仕方
(4)高齢犬との暮らし方
(5)高齢猫との暮らし方
2.高齢ペットの病気と介護
(1)高齢ペットに見られる主な病気
(2)病気の症状と早期発見のポイント
知っておこう 老化現象と間違われやすい、病気の症状
(3)高齢ペットの介護
知っておこう 高齢ペットの介護の仕方
知っておこう 介護に役立つ市販のグッズ
事例を見てみよう ペットの介護施設
(4)ペットの延命治療
3.ペットの葬儀
(1)ペットの葬儀
事例を見てみよう ペットの葬儀の流れ
(2)ペットの供養
(3)ペットロスによる悲しみへの対処

第9章 ペット業界
1.ペット業界の業種
(1)ペット業界の全貌
知っておこう ペット業界のトレンド
2.ペット関連の職種・職業
(1)ペットの生涯を支える専門職
知っておこう ペットと関わる代表的な専門職
(2)ペットと関わる幅広い職種・職業
(3)ペットに関わる資格(愛玩動物飼養管理士、ペット共生住宅管理士など)
知っておこう ペット関連のさまざまな職業

今月の映画  画像をクリックしてください

 映画『ハウ』  — 声を失った犬が教えてくれる悲しみへの向き合い方と出会いへの感謝 ー

2022.9.4.PNG

  市役所職員の赤西民夫は、上司からの勧めにより飼い主に捨てられて保護犬になってしまった真っ白な大型犬を飼うことになる。民夫は人懐っこいこの犬をハウと名付け、民夫とハウは次第に絆を深めていく。そんなある日、突然ハウが姿を消す。必死にハウを捜す民夫だったが、ハウは遠く離れた青森の地にいた。偶然のアクシデントが重なり、青森まで運ばれてしまったハウは、大好きな民夫の声を追い求め、そこから民夫の待つ横浜まで798キロの道のりを目指す。 

  「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」の犬童一心監督がメガホンをとり、人と保護犬の絆を描いたドラマ。犬との絆を育む主人公を、田中圭が演じた。原作・脚本は、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」「余命1ヶ月の花嫁」などで知られる脚本家の斉藤ひろし。

 田中が主人公・民生役を演じるほか、池田エライザ、、野間口徹、渡辺真紀子、石橋蓮司、宮本信子らが脇を固め、石田ゆり子がナレーションを担当する。

    

    2022年製作/118分/日本   配給:東映  劇場公開日 2022年8月19日   ー 映画.COM ー

​ 私たちにできること  *犬猫の飼い主としての責任については、香川県生活環境課のHPをご覧ください

① 犬猫を飼うときは、まず保護された犬猫から探すこと。     (さぬき動物愛護センター、行政・ボランティアが開催する譲渡会で)
② 保護された犬猫に飼い主が見つかるまでの間、お世話をする「預かりボランティア」をすること。
                                                      (香川県生活衛生課、各ボランティアで募集中) 
③ 寄附すること。                                                                                            (各ボランティアで募集中)
④ 自分の身近な人達に、この問題について話し伝えること。                                   (啓蒙啓発活動)

一人ひとりが、無理せず 「自分ができることをやる」 という姿勢が大切です!

 

ここをクリックしてください                     ここをクリックしてください                  ここをクリックしてください                

                                        ⤵     ⤵                                    

© 2018 Paws-jp academy all rights reserved

  • Twitter Clean

Follow us on Twitter

​Follow us on facebook

  • w-facebook
  • c-youtube

Watch adoptable animals on YouTube

bottom of page